救急隊に引継ぐまで、 続けてください
倒れている人がいたら、
軽く肩をたたきながら、
大声で呼びかける。反応
がないときは、119とAED!
呼吸あり
呼吸なし又は途切れ途切れ
Q4 そのほかに注意することはありますか?
 除細動ボタンを押すときは、「みんな離れて」と声を出し、手振りも使って離れるように指示します。

Q5 除細動後、または除細動不要の指示が出たらどうしますか?
 その後もAEDから指示が出るので電源とパッドは装着したままにして下さい。
 呼吸、咳、体動がなければ心肺蘇生法を続けて下さい。
C胸毛が多い場合は、毛のない
 脇の近くに貼るか、パッドで胸
 毛を取り除き、新しいパッドを
 使用します。
Bペースメーカーがある場合
 は、埋め込み位置から3セ
 ンチはパッドを離します。
A電極パットを貼るときは、
 胸の水分をふき取り、貼り
 薬やネックレスなども取る
 ようにします。
@パッドに描かれた位置に、
 直接、患者の胸に密着する
 ように貼ります。
Q&A
Q1 AEDは誰が使ってもよいのですか?
 はい。ただしなるべく講習を受けるようにしましょう。
 AEDを使う可能性が高い職種では、講習が義務づけられています。


Q2 AEDは誰にでも使えるのですか?
 現在のところ、8歳未満の子どもへの使用はできません。


Q3 AEDの使用時に注意する点はありますか?
Defibrillation 除細動

 
AEDが到着したら、患者から離れ
 電気ショックを行う
 Circulation 心臓マッサージ
 
  
ただちに胸骨圧迫を開始!
  両掌を重ね、胸の真ん中を
  強く、はやく、絶え間なく!
Breathin 人工呼吸

 人工呼吸ができる場合は、気道確保して
 胸骨圧迫と人工呼吸を30:2で行う。
Airway 気道確保

 普段どおりの呼吸があるときや
 人工呼吸をするときは、気道確
 保を行う。

心肺蘇生法 CAB+D